分かりますそれ 皆んなが使ってると個性が無いと感じて使いづらくなるんですよね
ロータリー系タイヤ無いし僕はあんまり使わないですね まぁ僕が下手くそで前に出れなくてタイヤが溜まらないで 後ろでもタイヤが溜まる車じゃないと(´・_・`)
いにしゃるけいさん
全国やると逆に日常茶飯事レベルで遭遇しますけどね(笑)
亜類jack(David.)(魔神パム)さん
ロータリー系ってタイヤ無いんですか?意外です・・・ スタートよし、曲がりやすさよしの弱点なしの車だと思ってました。
そもそもNSXに慣れすぎて群サイ秋雪TAや番者目的以外では使わなくなったな〜
わかりみが深すぎる.... いろんな車に乗って楽しんで勝っていきたいスタイル...^^;
環境的に見ても「自分の扱いやすい車」が1番に使われるので、R34の挙動に慣れているのであればロータリーやS2使うよりよっぽど名声増やしやすいはずですし、面倒くさいなんて思いませんよ😅 R34はタイヤそこそこ強くてブーストも強いですし、現環境で扱えたらだいぶ強いかと(っ ॑ᵕ ॑c) ちなみにRX-7系はタイヤで見たらこのゲームの最底辺を争うくらいにはタイヤないです0(:3 )〜
ぷりさん NSXもFF駆動車同様、群サイと雪が壊滅的に曲がらないそうですね・・・
HANABI職人シグ曲リさん
そう思うとD8の全国はAE86やFDだけではなく、エボ系、インプレッサ系、スープラ、NSXなども見かけたから平和でしたね〜。 D8稼働初期は86祭りでしたがww
しのさん
なるほど〜。
でも34だとドリフトした時の減速っぷりがすごいので、土坂や長尾だとすごく苦戦します・・・ スタートとコーナリングが良好なFD相手だと、中々前に出られないので、元の性能がいいならタイヤ無くても関係ないよね〜て感じです(´・ω・`)
R34よりずっと挙動も速度落ちもブロックも酷いS15でも現環境だと名声増えるので、R34での減速や挙動は言い訳になりませんよ😅 なんで強いのにR34が皆に使われないのかといいますと、「使い慣れていないから」です 現環境ぶっちぎりで最強のGC8が使われない理由と同じですね はっきり言って今の環境FDめちゃくちゃ弱いんで、1度FD(特にタイプR)を使ってあの車で勝てる人がどれだけ凄いか実感してみて欲しいです…
なるほど・・・ここ最近の全国はFDばっかりだったから、強い車というイメージしかありませんでした。
でも必ずしもそういうわけではないことはわかりました。
よし、挙動が言い訳にならないなら、34やS15よりもずっと扱いづらいハチゴーとカプチーノで、自身を鍛えてみます。
自分が何が言いたいのかまだわかってないみたいなのではっきり言います 「負ける言い訳に車を使わないでほしい」ってことですよ 85やカプチを使うのは別に良いのですが、85やカプチを使って「速度残りが悪いから…スタート遅いから…」なんて言ってたら一生名声なんか増えないです 車のせいにして自身は甘えてるのに鍛えられなんかするわけないじゃないですか 「俺こんなに強い車使ってるのに名声減ってる…腕が悪いんだな」と、車に文句も言わず頑張ってる人に失礼になっていると気付いていないようなのでここまで言っているんだと理解してください
失礼、言い方が悪かったですね。 あいにく、自分がヘタなのはじゅ~ぶん承知してるつもりです。 実際、簡単な碓氷すら34でスペシャリスト取れていませんからww 全国対戦でもせっかく勝てそうなバトルで凡ミスしちゃって負けるなんてよくやらかしてることですから。
ただ、34が自分が思っているよりも強い車だというのを全然知らなかった故、しのさんに、自分が車に文句を言っていると思わせてしまったことは謝ります。すみません・・・
だけど自分がヘタだからこそ、サブカのほうでハチゴーに乗ってるんです。 どうやればハチゴーで長尾や土坂でも勝てるか? どの角度、タイミングでドリフトすれば曲がれるか? そういったいろいろな疑問の答えをを負け続けながらも探し続けています。 そしてハチゴー乗って発見したことをメインの34のほうでちょっとでも活かしてるつもりです。
本来はハチゴーでレベル80までいければいいやと思っていましたが、 うっかり特別昇格して85になっちゃったので、興味本位で全国続けた結果、 現在はレベル91までいっています。 そして、プリウスで名声に到達したというプレイヤーさんも現れ、 ネタ車の可能性というのを教えてくださいました。 だから自分もハチゴーでレベル99になれるんじゃないかという可能戦を信じ、 負けまくりながらも頑張っている最中です。
長くなって申し訳ありませんが、結局なにが言いたいのかというと、 「自分はまだまだ未熟。 そして負けるのは車のせいにして自身は甘えてるわけではない。むしろ性能に甘えず、自分を鍛えるためにサブカのほうでネタ車に乗ってるんだ」ということです。 それだけは信じてください。
間違えたww
可能戦→可能性です。
自分も下手くそなのでこんな上から言うような感じで申し訳ないのですが、下手なのは承知しているつもり「止まり」にしか見えません 頭文字Dに限らずどの対人ゲーもそうですけど、下手で上手くなりたいと本当に思うのであれば、(自分にとって)強いキャラを使うことで言い訳が出来ず、腕のみで勝負できるような環境に自分を置くはずですし、相手の使うキャラを自分でも使ってみることで弱点を見つけようとするものです それとも言い訳にしやすい85やカプチを使う上に、レベル帯(格下)を相手にしながら腕が上がると本気で思っていたということですか? それに車のせいにしていないのであれば >「スタートとコーナリングが良好なFD相手だと、中々前に出られないので、元の性能がいいならタイヤ無くても関係ないよね〜て感じです」 こんな言葉は出てこないかと 相手がタイヤ無くても、34が前に出られる性能じゃないから勝てないってことですからね 34よりスタートめちゃくちゃ遅くてタイヤも普通なBRZを使って同じ4桁相手に勝って名声増やしてる4桁さんって一体…ってなりません…? これだけの矛盾を抱えているように思えるのですが、そこの辺りはどうなのでしょうか?
FDとかに長所が多く、短所が少ない。でもハチゴーとかは短所だらけだ。これらは実際あることなので言っても良いと僕は思います。ただ言いっ放しで練習や努力をしないのとは別です。 短所が多い車もどこかに長所があるはず。それを見つけその車でひたむきに頑張る。 その一見捻くれもんとも捉われかねない理想は僕は好きですよ。僕も人気もんは嫌いでねwインテR一筋でLv.99まで行きましたよ。
やはり自分の好きな車で頑張りたいですよね! 私もNSXしか使っていません(^_^)
お返事が遅くなってすみません!
あ〜、車のせいというのは、自分の車のことではないのですが、相手の車のせいというのは正直思う時がありますね・・・ 自分がミスして負けたり、相手の方が上手で実力差で負けたなど、負けた理由が自分にあると明確にわかっているなら、性能とか関係なしでまだ分かるのですが、自分があまりミスせず、後半まで前にいたのに負けるのは何か納得できないというか、「そんなにいい車なのか?」と相手の車の性能を疑うときがありますね・・・
BRZはてっきり、「スタートがかなり遅い代わりに他の性能は良好」というイメージだったのですが、今はそういうわけではないのですね・・・ しのさんが教えてくれるまで全然知りませんでした。 そうなると、しのさんの言う通り「よくスタートの遅いBRZでFDとかに勝てるよな〜」と思います。 あと申し訳ないのですが、BRZとバトルして負けた時は自分の記憶上、全部自分の凡ミスによる負けだったので、BRZの性能は深く気にしていませんでした。すみません・・・。
ネタ車のほうですが、相手がレベル帯の格上でも格下でも、85に乗って腕が上がったのは自身で実感できていることです。といってもレベル帯でも格下とマッチすることはあまりなく、大抵が格上ですけどね。名声とマッチすることも10%くらいの確率であります。
実際、自分が群サイの挙動&走り方が全く分からなかった頃に、85で群サイやっててようやく走り方が分かるようになり、ちょいちょい群サイで勝てるようになったのも85のおかげだと思ってます。 ネタ車が言い訳にしやすいのは確かですが、同時に34とかと違ってごまかしが全くききません。85のいろは坂やもみじライン、八方ヶ原は地獄以外の何者でもありません(笑) でもそんな85だからこそ、色々試せることがあるのです。復活した長尾も85で走って、色々試した結果、長尾で絶讃連敗中だった34でもやっと勝つことができるようになりました。
とにかく、車の性能とか余計なことを考えなくてもいいように、そして矛盾が無くなるようにこれからも頑張ろうと思います。
長話につきあっていただき、本当にありがとうございます・・・
分かりますそれ
皆んなが使ってると個性が無いと感じて使いづらくなるんですよね
ロータリー系タイヤ無いし僕はあんまり使わないですね
まぁ僕が下手くそで前に出れなくてタイヤが溜まらないで
後ろでもタイヤが溜まる車じゃないと(´・_・`)
いにしゃるけいさん
全国やると逆に日常茶飯事レベルで遭遇しますけどね(笑)
亜類jack(David.)(魔神パム)さん
ロータリー系ってタイヤ無いんですか?意外です・・・
スタートよし、曲がりやすさよしの弱点なしの車だと思ってました。
そもそもNSXに慣れすぎて群サイ秋雪TAや番者目的以外では使わなくなったな〜
わかりみが深すぎる....
いろんな車に乗って楽しんで勝っていきたいスタイル...^^;
環境的に見ても「自分の扱いやすい車」が1番に使われるので、R34の挙動に慣れているのであればロータリーやS2使うよりよっぽど名声増やしやすいはずですし、面倒くさいなんて思いませんよ😅
R34はタイヤそこそこ強くてブーストも強いですし、現環境で扱えたらだいぶ強いかと(っ ॑ᵕ ॑c)
ちなみにRX-7系はタイヤで見たらこのゲームの最底辺を争うくらいにはタイヤないです0(:3 )〜
ぷりさん
NSXもFF駆動車同様、群サイと雪が壊滅的に曲がらないそうですね・・・
HANABI職人シグ曲リさん
そう思うとD8の全国はAE86やFDだけではなく、エボ系、インプレッサ系、スープラ、NSXなども見かけたから平和でしたね〜。
D8稼働初期は86祭りでしたがww
しのさん
なるほど〜。
でも34だとドリフトした時の減速っぷりがすごいので、土坂や長尾だとすごく苦戦します・・・
スタートとコーナリングが良好なFD相手だと、中々前に出られないので、元の性能がいいならタイヤ無くても関係ないよね〜て感じです(´・ω・`)
R34よりずっと挙動も速度落ちもブロックも酷いS15でも現環境だと名声増えるので、R34での減速や挙動は言い訳になりませんよ😅
なんで強いのにR34が皆に使われないのかといいますと、「使い慣れていないから」です
現環境ぶっちぎりで最強のGC8が使われない理由と同じですね
はっきり言って今の環境FDめちゃくちゃ弱いんで、1度FD(特にタイプR)を使ってあの車で勝てる人がどれだけ凄いか実感してみて欲しいです…
しのさん
なるほど・・・ここ最近の全国はFDばっかりだったから、強い車というイメージしかありませんでした。
でも必ずしもそういうわけではないことはわかりました。
よし、挙動が言い訳にならないなら、34やS15よりもずっと扱いづらいハチゴーとカプチーノで、自身を鍛えてみます。
自分が何が言いたいのかまだわかってないみたいなのではっきり言います
「負ける言い訳に車を使わないでほしい」ってことですよ
85やカプチを使うのは別に良いのですが、85やカプチを使って「速度残りが悪いから…スタート遅いから…」なんて言ってたら一生名声なんか増えないです
車のせいにして自身は甘えてるのに鍛えられなんかするわけないじゃないですか
「俺こんなに強い車使ってるのに名声減ってる…腕が悪いんだな」と、車に文句も言わず頑張ってる人に失礼になっていると気付いていないようなのでここまで言っているんだと理解してください
しのさん
失礼、言い方が悪かったですね。
あいにく、自分がヘタなのはじゅ~ぶん承知してるつもりです。
実際、簡単な碓氷すら34でスペシャリスト取れていませんからww
全国対戦でもせっかく勝てそうなバトルで凡ミスしちゃって負けるなんてよくやらかしてることですから。
ただ、34が自分が思っているよりも強い車だというのを全然知らなかった故、しのさんに、自分が車に文句を言っていると思わせてしまったことは謝ります。すみません・・・
だけど自分がヘタだからこそ、サブカのほうでハチゴーに乗ってるんです。
どうやればハチゴーで長尾や土坂でも勝てるか? どの角度、タイミングでドリフトすれば曲がれるか?
そういったいろいろな疑問の答えをを負け続けながらも探し続けています。
そしてハチゴー乗って発見したことをメインの34のほうでちょっとでも活かしてるつもりです。
本来はハチゴーでレベル80までいければいいやと思っていましたが、
うっかり特別昇格して85になっちゃったので、興味本位で全国続けた結果、
現在はレベル91までいっています。
そして、プリウスで名声に到達したというプレイヤーさんも現れ、
ネタ車の可能性というのを教えてくださいました。
だから自分もハチゴーでレベル99になれるんじゃないかという可能戦を信じ、
負けまくりながらも頑張っている最中です。
長くなって申し訳ありませんが、結局なにが言いたいのかというと、
「自分はまだまだ未熟。 そして負けるのは車のせいにして自身は甘えてるわけではない。むしろ性能に甘えず、自分を鍛えるためにサブカのほうでネタ車に乗ってるんだ」ということです。
それだけは信じてください。
間違えたww
可能戦→可能性です。
自分も下手くそなのでこんな上から言うような感じで申し訳ないのですが、下手なのは承知しているつもり「止まり」にしか見えません
頭文字Dに限らずどの対人ゲーもそうですけど、下手で上手くなりたいと本当に思うのであれば、(自分にとって)強いキャラを使うことで言い訳が出来ず、腕のみで勝負できるような環境に自分を置くはずですし、相手の使うキャラを自分でも使ってみることで弱点を見つけようとするものです
それとも言い訳にしやすい85やカプチを使う上に、レベル帯(格下)を相手にしながら腕が上がると本気で思っていたということですか?
それに車のせいにしていないのであれば
>「スタートとコーナリングが良好なFD相手だと、中々前に出られないので、元の性能がいいならタイヤ無くても関係ないよね〜て感じです」
こんな言葉は出てこないかと
相手がタイヤ無くても、34が前に出られる性能じゃないから勝てないってことですからね
34よりスタートめちゃくちゃ遅くてタイヤも普通なBRZを使って同じ4桁相手に勝って名声増やしてる4桁さんって一体…ってなりません…?
これだけの矛盾を抱えているように思えるのですが、そこの辺りはどうなのでしょうか?
FDとかに長所が多く、短所が少ない。でもハチゴーとかは短所だらけだ。これらは実際あることなので言っても良いと僕は思います。ただ言いっ放しで練習や努力をしないのとは別です。
短所が多い車もどこかに長所があるはず。それを見つけその車でひたむきに頑張る。
その一見捻くれもんとも捉われかねない理想は僕は好きですよ。僕も人気もんは嫌いでねwインテR一筋でLv.99まで行きましたよ。
やはり自分の好きな車で頑張りたいですよね!
私もNSXしか使っていません(^_^)
しのさん
お返事が遅くなってすみません!
あ〜、車のせいというのは、自分の車のことではないのですが、相手の車のせいというのは正直思う時がありますね・・・
自分がミスして負けたり、相手の方が上手で実力差で負けたなど、負けた理由が自分にあると明確にわかっているなら、性能とか関係なしでまだ分かるのですが、自分があまりミスせず、後半まで前にいたのに負けるのは何か納得できないというか、「そんなにいい車なのか?」と相手の車の性能を疑うときがありますね・・・
BRZはてっきり、「スタートがかなり遅い代わりに他の性能は良好」というイメージだったのですが、今はそういうわけではないのですね・・・
しのさんが教えてくれるまで全然知りませんでした。
そうなると、しのさんの言う通り「よくスタートの遅いBRZでFDとかに勝てるよな〜」と思います。
あと申し訳ないのですが、BRZとバトルして負けた時は自分の記憶上、全部自分の凡ミスによる負けだったので、BRZの性能は深く気にしていませんでした。すみません・・・。
ネタ車のほうですが、相手がレベル帯の格上でも格下でも、85に乗って腕が上がったのは自身で実感できていることです。といってもレベル帯でも格下とマッチすることはあまりなく、大抵が格上ですけどね。名声とマッチすることも10%くらいの確率であります。
実際、自分が群サイの挙動&走り方が全く分からなかった頃に、85で群サイやっててようやく走り方が分かるようになり、ちょいちょい群サイで勝てるようになったのも85のおかげだと思ってます。
ネタ車が言い訳にしやすいのは確かですが、同時に34とかと違ってごまかしが全くききません。85のいろは坂やもみじライン、八方ヶ原は地獄以外の何者でもありません(笑)
でもそんな85だからこそ、色々試せることがあるのです。復活した長尾も85で走って、色々試した結果、長尾で絶讃連敗中だった34でもやっと勝つことができるようになりました。
とにかく、車の性能とか余計なことを考えなくてもいいように、そして矛盾が無くなるようにこれからも頑張ろうと思います。
長話につきあっていただき、本当にありがとうございます・・・