※ 追記 7/24 主催方法の動画を添付しました!
こちらでは、Dフェスを主催するための手続きをお伝えします。
※Dフェスに参加する方法はこちらまで。
----
0. Dフェスを主催する前に
- 主催に必要なDフェス貢献ポイントをゲットしよう!
1. Dフェスを主催しよう!
- Dフェスの開催に必要な項目入力
----
説明動画はこちらです。
0. 準備
- 主催に必要なDフェス貢献ポイントをゲットしよう
Dフェスを主催するためには、Dフェス貢献ポイントを手に入れる必要があります。
過去にでぃ〜こみゅでイベントを主催した方にはDフェス貢献ポイントが与えられているので、そのままご利用ください。
現在Dフェス貢献ポイントを持っていない方は、他の方が主催しているDフェスに参加することでDフェス貢献ポイントを取得することができます。
こちらから、参加するDフェスを選択してください。
1. 開催
一定のDフェス貢献ポイントを取得したあとは、いよいよDフェスが開催可能です!自分たちのルールを設定し、友達とみんなで楽しみましょう!
ここでは、各入力項目について、説明を行います
なお、各項目について、イベント内容、参加人数及びカバー画像以外は
一度確定すると変更ができません。ご注意の上、作成してください。
イベント名: Dフェスのイベント名として表示されます
こちらゲーム内で使えない半角英数を入力することはできません。
イベント内容: Dフェスの主な内容を、でぃ〜こみゅ内で伝えるために使います
参加者に知っておいてほしいことをご自由に記載してください!
イベント開催日 / 開催期間: Dフェスを開催日、開催期間を設定します
開催期間外ではDフェスに参加できませんので、できる限り他の方が参加しやすい日程にしましょう
参加申請の承認: 参加者の承認方法を決定します
参加者を主催者が選択する場合は「手動で選択」どなたが参加しても良い場合は「自動で選択」を選んでください。
コース: Dフェスの対象コースを選択します
慣れ親しんだコースを利用するもよし、普段走らないコースでのタイムアタックにトライするもよし!です
車種: Dフェスの対象となる車種を選択します。
選択された車種を持っていない場合、Dフェス期間限定のレンタカーとしてイベントに参加することができます
参加条件: 参加するために必要な最低レベルを設定できます
レベルの高いタイムアタックを行いたい場合は、参加条件を「レベル制限(99以上)」を選択してください
最大参加人数: Dフェスに参加できる最大人数を決定します
多ければ多いほど、Dフェス貢献ポイントを消費します。また、7人以上の参加がなければ、イベントを行うこともできませんので、ご注意ください。
カバー画像: でぃ〜こみゅ内で表示されるDフェスイベントの画像です。
目につきやすく、どんなイベントかわかりやすいものを設定することが望ましいと思います。
説明はここまでです。あとはぜひDフェスを開催し、みんなでタイムアタックを楽しんでください!